【メディア情報】「日本FP協会」FPコラム2022年3月号(2)に掲載されました
日本FP協会の公式ホームページにて、寄稿記事が掲載されました。[2022年3月号(2)「資産運用」]号に掲載されています。 今回執筆した記事のテーマは人生100年時代を豊かに生きる「有形資産」「無形資産」の作り方 【コラ...
日本FP協会の公式ホームページにて、寄稿記事が掲載されました。[2022年3月号(2)「資産運用」]号に掲載されています。 今回執筆した記事のテーマは人生100年時代を豊かに生きる「有形資産」「無形資産」の作り方 【コラ...
朝日中高生新聞(全国版)でお金のコラム「今から知っとこマネーの話(仮)」を連載執筆することになりました。 4月24日号から4週連続で掲載されます。よろしければご購読くださいませ。↓ ↓ ↓ 【朝日中高生新聞】https:...
主人が早期退職を考えており、これからの家計の影響について、水野さんにご相談しました。早期退職された経験をお持ちだったので、ご経験からどのようにご家族を養ってこられたのかな?ということも、一度お話し聞いてみたいと思っていま...
水野総合FP事務所のFP相談業務をご案内しているホームページをリニューアルしました。↓ ↓ ↓https://mizunotakashi.com
水野さんは単なる流行りで儲かる投資を教えてくれるのではなく、その人のライフやレベルを踏まえた投資手法を教えて下さるところ、そして丁寧で謙虚なお人柄がとても魅力的です。 投資の先生というとどうしても怪しいという言葉が付いて...
私自身、40歳になって投資をはじめた初心者でありますが、 水野さんは、一般的な本などを読んでいてはよくわからない、実際のトレードのやり方や習慣をきちっとみていただけるほか、投資の世界の暗黙のルールや感覚を惜しげもなく披露...
日本FP協会の公式ホームページにて、寄稿記事が掲載されました。[2021年12月号(2)「資産運用」]号に掲載されています。 今回執筆した記事のテーマは投資で育てるお金と豊かさ 【コラム抜粋】みなさんにとって「投資」とは...
水野さんの投資スクールが他と圧倒的に違うところは、これまで20年以上も金融市場と向き合い経験された引き出しの豊富さです。質問にはその場で何でも答えていただけるので、安心して学べます。 トレード添削をお願いした時も、私の気...
水野さんの投資を教えられるご姿勢は、「親切・丁寧・親身になってくれる」につきると思います。 ご自身の投資経験年数、投資実績はさることながら、そのスキルを惜しげもなく、初心者にもわかりやすく、相手の習熟度に応じて丁寧に教え...
水野総合FP事務所代表・水野崇は、2021年10月1日より日本FP協会「FP広報センター」スタッフとして、1年間担当いたします。日本FP協会に寄せられる、全国の皆さまからのくらしとお金に関わる様々な疑問・質問に関する電話...
水野 崇さんとの出会いは、私が投資教育者を育成する「起業講座」に受講生として参加されたことがきっかけでした。 6ヵ月間の全ての講座に積極的に参加され、お金の専門家(CFP/1級FP技能士)としての知見を惜しみなく、他受講...
スマホアプリ「Lyfe」に掲載されました。 「Lyfe」は、人生100年時代のライフイベントのお金に関する教養をオンラインセミナーや動画コンテンツで養えます。さらにライフステージで抱える課題や不安を金融専門家へ直接相談で...