デビットカードはクレジットカードと違い、銀行の口座が開設できれば発行でき、VISAやJCBの加盟店でキャッシュレスで決済することができるカードです。
申込みも年齢15歳~16歳以上からOKです。
日本ではクレジットカードが主流ですが、海外では圧倒的にデビットカードの方が利用されていますよ!
現在、日本国内ではクレジットカードの国際ブランドであるVISAとJCBが利用できるデビットカードが主流になっています。
デビットカードを利用した場合は、登録している銀行から即時で決済されるので使いすぎの心配がない上に、利用金額に応じてポイントも貯まります。
普通貯金の金利が0.001%程度しかないのに、1.0%を超えるポイントを還元してくれるデビットカードも存在していますよ!
ネットショッピングでもデビットカードがあれば手数料なしで簡単に決済が出来るので、現金払いに比べると格段に便利でお得に支払を済ませることができます。
今回は、おすすめのデビットカード9枚を詳しく解説していますので参考にしてみてくださいね!
2025年現在の情報になり、お申込みの際はご自身でご判断ください。
GMOあおぞらネット銀行のVISAデビット

ネット銀行が普及してきた今、新たにGMOあおぞらネット銀行が加わりました。
ネット企業で有名なGMOが展開する銀行なので、テクノロジーの分野において安心感があります。
2019年にはハイセキュリティカードが導入され、セキュリティ体制も万全なネット銀行です。
GMOあおぞらネット銀行の口座開設をすると自動的にVISAのデビット機能搭載されたキャッシュカードが発行されるようになっています。
国際ブランドは「VISA」でありながら、発行手数料・年会費も無料です。
申込み条件は?
クレジットカードのような審査はありません。
GMOあおぞらネット銀行の開設できる方であれば、どなたでも発行できるカードとなります。
ただ、年齢の条件はあり、「日本国内に居住されている15歳以上」となっています。
インターネットでの申し込みを記載する内容も1ページで収まる内容で簡単になっています。
本人確認書類が到着してから最短1営業日で確認、口座開設審査が行われます。
デビットカードは最短2営業日後に発送されるので、かなり短い期間で口座開設されるうえに、VISAデビット一体型キャッシュカードが手元に届きます!
- 日本国内に居住されている15歳以上の方
- 口座開設が可能な方
キャッシュバックの還元率は最大1.2%!

GMOあおぞらネット銀行のVISAデビット一体型キャッシュカードは業界最高水準の還元率!とホームページで言ってるほどに自信のあるサービスとなっています。
ショッピングの利用額に応じて最大1.2%還元でキャッシュバックしてくれます!
しかも、年に一度のキャッシュバックではなく、3ヶ月に1回の利用額に応じて、年4回最大1.2%キャッシュバックしてくれます!
先月の利用額が、100,000円だとしたら今月末1,200円のキャッシュバックとなります。
現金主義の方は、ただただ現金で支払うだけなので、なんのお得感はありませんが、VISAデビット一体型キャッシュカードで支払うだけで、毎月キャッシュバックがあります。
■GMOあおぞらネット銀行VISAのカスタマーステージ
ステージ | ATM出金手数料無料回数 | 他行宛振込手数料無料回数 | VISAデビットキャッシュバック率 | ステージ適用条件 |
---|---|---|---|---|
1テックま君 | 月2回 | 月1回 | 0.6% | GMOあおぞらネット銀行の個人口座の保有 |
2テックま君 | 月5回 | 月3回 | 0.8% | 外貨普通預金残高30万円以上/Visaデビット利用額30万以上 |
3テックま君 | 月7回 | 1.0 % | 外貨普通預金残高300万円以上 | |
4テックま君 | 入金:無制限 出金:月20回 | 月20回 | 1.2% | 外貨普通預金残高500万円以上/Mastercardプラチナデビットカードのご契約 |
三菱UFJデビット(JCB・VISA)

三菱UFJデビット(JCB・VISA)は年会費が無料です。
三菱UFJデビットは、三菱UFJ銀行が発行するデビットカードなので経営母体がしっかりしていて利用も安心できるデビットカードです。
三菱UFJデビットの国際ブランドはVISAとJCBとなりますので、VISAとを選んだ方はVisa加盟店、JCBを選んだ方はJCB加盟店であれば利用可能となります。
JCB・VISA両ブランドともにキャッシュバック
毎月の利用額に応じて特典がありますが、JCBとVISAでは特典が異なります。
JCBブランドは、2020年9月2日以降、自動キャッシュバック(0.2%)に変更になりました。
2020年9月1日までに三菱UFJ-JCBデビットにご入会いただいた方は引き続きOki Dokiポイントプログラム特典が適用されます。
ただし、次回カード有効期限到来時より、自動キャッシュバック特典に変更となる予定です。
VISAブランドの場合は、利用額に応じて0.20%(端数切捨て)で自動的にキャッシュバックとなります。
JCBブランド、VISAブランドそれぞれの魅力をご説明しますね!
三菱UFJ-JCBデビットは旅行保険つき!
三菱UFJデビットは、VISAとJCBを選ぶことができますが、JCBを選択すると利用付帯ですが海外・国内旅行傷害保険が最大3,000万円付帯しています。
利用付帯とは、旅行代金を三菱UFJデビットで支払った場合に補償対象となります。
海外旅行に行くときは、必ず保険には加入することをおすすめします。
海外での事故や病気などで治療した際は、もちろん保険適用外となるため、とんでもない治療費を請求されます。
付帯する保険の詳細はこちらになります。
■三菱UFJ-JCBデビットの旅行保険
旅行保険 | 補償内容 | 金額 |
---|---|---|
海外旅行保険 | 死亡後遺障害 | 3,000万円 |
傷害・疾病治療 | 100万円 | |
賠償責任 | 2,000万円 | |
携行品の損害 | 1旅行20万円 年間100万円 (自己負担額:3,000円) | |
救援者費用 | 100万円 | |
国内旅行保険 | 死亡・後遺障害 | 3,000万円 |
三菱UFJ-VISAデビットはショッピング保険が付いてます!
三菱UFJ-VISAデビットを利用して、国内・海外のショッピングで購入した商品が破損や盗難の被害にあった場合に、年間で最大100万円まで補償してくれます。
ショッピング保険を利用するには自己負担として1回の利用に5,000円の負担が必要ですが、パソコンなど高額な商品の場合に非常に助かります。
大きな買い物は現金払いより、絶対にショッピング保険の付いたカードを利用するのがいいですよ。
実質年会費無料でショッピング保険が付いているデビットカードは、今回紹介している人気デビットカード8枚の中では三菱UFJ-VISAデビットのみです!
さらに、ショッピング保険とは別に盗難補償が付いているので、三菱UFJ-VISAデビットを盗難などで不正に利用された場合も年間最大100万円まで補償してくれるのでカードの盗難などにあった場合も安心です。
不正利用された場合は、三菱UFJ銀行に連絡をした日から60日前まで遡って損害を補償してくれます。
三菱UFJ-VISAデビットのお得なポイントは?
三菱UFJ-VISAデビットは毎月の利用金額の0.2%が毎月25日に自動的にキャッシュバックされます。キャッシュバックなのでポイントの有効期限切れの心配がなく効率よく利用できます。
街のお店などで、VISAマークのついているカードを対象としているキャンペーンが開催されている場合でも三菱UFJ-VISAデビットを持っていれば対象になるので、お得な優待などを受けられる場合もありますよ!
三菱UFJデビットの年会費は?
三菱UFJデビットは年会費が無料!
さらに条件を満たすともれなく1,000円プレゼント中なので、申込みの絶好のチャンスです!
申込みの条件は?
三菱UFJ-VISAデビットは、三菱UFJ銀行の口座を持っていないと作れないので、口座を持っていない場合は、カードの申込みと同時に口座の開設が必要です!
三菱UFJ-VISAデビットは、中学生を除く15歳以上で申し込むことができるので子供さんに持たせることができますよ!
利用履歴をアプリやPCですぐに確認できる!

三菱UFJ-VISAデビットを利用した場合は、三菱UFJ銀行が提供する「My Money」というアプリやPCサイトから、すぐに利用履歴の確認が出来ます。
銀行の残高も確認できるので自分のお金の管理が簡単にできるようになっています。
PayPay銀行Visaデビット(旧JNB(ジャパンネット銀行)) Visaデビット)

PayPay銀行Visaデビットは、日本最初のネット銀行であるPayPay銀行(旧JNB(ジャパンネット銀行))が発行するデビットカードです。
PayPay銀行のキャッシュカードと一体型になっています。
またファミマTカードも一体となったデビットカードも発行しています。※2019年9月30日で提携終了
PayPay銀行Visaデビットは他のデビットカードに比べると発行が早く5日程度で届くようになっています。
年会費は無料なので、VISAブランドのデビットカードが欲しい方はPayPay銀行Visaデビットがいいかもしれません。
ポイント還元は?
ペイペイ銀行が発行するデビットカードは、500円につき1ポイント貯まりまるため、ポイント還元率は0.2%になります。
残念ながら、ポイント還元率は高いとは言えません。
しかし満15歳以上から使用できるので、長年コツコツ使用を積み重ねればポイントをしっかり貯められます。
申込みの条件は?
PayPay銀行Visaデビットは、ペイペイ銀行の口座を持っていないと作れないので、口座を持っていない場合はカードの申込みと同時に口座の開設が必要です。
満15歳以上で申し込むことができるので子供さんに持たせることができますよ。
ご利用可能年齢
満15歳以上
(普通預金口座の開設基準と同様)引用:PayPay銀行「Visaデビットカードメニュー 商品要項」
クレジットカードと違って審査がないので、スムーズにカード発行できるでしょう。
補償制度は?
PayPay銀行Visaデビットは、年会費無料ながら第三者不正使用時の補償が付いています。
もし、盗難・偽造等により不正利用された場合は、原則として対象期間の被害金額が全額補填されます。
ただし、補償を受けるには所定の手続きを終えていることなど条件があります。
条件を満たしていない場合、補償を受けられない、あるいは補償割合が変わる場合がある点に注意が必要です。
セキュリティは?
PayPay銀行Visaデビットでは、カードを利用した際に登録したメール宛にすぐに利用内容の通知を送ることが出来ます。
身に覚えのない利用通知が届いた場合は、すぐに不正に気付くことができますよ!
利用履歴や残高照会がアプリですぐに確認できる!
PayPay銀行Visaデビットを利用した場合は、PayPay銀行が提供する残高確認アプリやPCサイトから、すぐに利用履歴の確認や残高照会が出来ます。
銀行の残高も確認できるので、自分のお金の管理が簡単にできるようになっています。
楽天銀行デビットカードJCB

楽天銀行デビットカードJCBの最大の特徴は、現在発行されているデビットカードの中では最高の通常のポイント還元率で1%となっている点です。
貯めたポイントは1ポイント=1円の価値で、ショッピングや公共料金の支払いなど、日々の暮らしの支払いに充当できます。
デビットカードなので、使った瞬間に銀行口座から引き落としなので使いすぎの心配もありません。
楽天銀行デビットカードJCBは楽天銀行のキャッシュカードとしても利用できる一体型カードになので、楽天ユーザーの方はぜひ持っておきたい1枚です。
盗難補償付き
楽天銀行デビットカードJCBは、年会費無料ながら盗難補償が付いています。
もし楽天銀行デビットカードJCBを不正に利用された場合は、1口座あたり年間最大100万円まで補償してくれるのでカードの盗難などにあった場合も安心です。
不正利用された場合は、楽天銀行に連絡をした日から30日前まで遡り、連絡後の60日後までの91日間の損害を補償してくれます。
申込みの条件は?
楽天銀行デビットカードJCBは、楽天銀行の口座を持っていないと作れないので、口座を持っていない場合は、カードの申込みと同時に口座の開設が必要です。
楽天銀行デビットカードJCBは、16歳以上で申し込むことができるので子供さんに持たせることもできます。
クレジットカードと違って審査がないので、カードの発行も1週間~10日前後と早くなっています。
セキュリティは?
楽天銀行デビットカードJCBでは、カードを利用した際に登録したメール宛にすぐに利用内容の通知を送ることが出来ます。
身に覚えのない利用通知が届いた場合は、すぐに不正に気付くことができますよ!
利用履歴を楽天銀行アプリやPCですぐに確認できる!

楽天銀行デビットカードJCBを利用した場合は、楽天銀行が提供する楽天銀行アプリやPCサイトから、すぐに利用履歴の確認が出来ます。
銀行の残高も確認できるので自分のお金の管理が簡単にできるようになっています。
ちなみに楽天銀行アプリからは、振り込みや宝くじ・totoの購入なんかも出来ちゃいます。
楽天銀行ゴールドデビットカードVisa

楽天銀行ゴールドデビットカードVisaは、年会費が5,500円(税込)がかかってしまいますが、保険や特典が充実したデビットカードです。
盗難補償に加えて、カードで購入した商品の破損や盗難の被害を補償するショッピング保険や、Visaのゴールドカード利用者のための空港宅配優待などが付いています。
ポイントの還元率は1.0%と標準的です。
ゴールドカードならではのサービスを付けたいのであれば年会費の割には充実したカードです。
ちなみに年会費は日割りにすると1日当たり15円になります。
デビットカードなので、使った瞬間に銀行口座から引き落としなので使いすぎの心配もないです。
楽天銀行ゴールドデビットカードVisaは楽天銀行のキャッシュカードとしても利用できる一体型カードになっています。
盗難補償とショッピング保険の内容は?
楽天銀行ゴールドデビットカードVisaは、国内・海外旅行傷害保険と盗難補償・ショッピング保険が付いています。
国内・海外旅行傷害保険は最高で1,000万円が利用付帯で付いてくるので、旅行代金や航空チケットなどを楽天銀行ゴールドデビットカードで支払えば自動的に保険が適用になりますよ!
国内旅行傷害保険 | |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
傷害入院保険金日額 | 3,000円 |
傷害通院保険金日額 | 2,000円 |
海外旅行傷害保険 | |
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 100万円 |
疾病治療費用 | 100万円 |
賠償責任 | 1,000万円 |
救援者費用 | 100万円 |
楽天銀行ゴールドデビットカードVisaを利用して、国内・海外のショッピングで購入した商品が破損や盗難の被害にあった場合に、年間で最大30万円まで補償してくれます。
ショッピング保険を利用するには自己負担として1回の利用に5,000円の負担が必要ですが、パソコンなど高額な商品の場合に非常に助かります。
大きな買い物は現金払いより、絶対にショッピング保険の付いたカードを利用するのがいいですよ!キャッシュバックもありますしね!
また、楽天銀行ゴールドデビットカードVisaを不正に利用された場合は、年間最大100万円まで補償してくれるのでカードの盗難などにあった場合も安心です。
不正利用された場合は、楽天銀行に連絡をした日から30日前まで遡り、連絡後の60日後までの91日間の損害を補償してくれます。
申込みの条件は?
楽天銀行ゴールドデビットカードVisaは、楽天銀行の口座を保有している必要があります。
口座を持っていない場合は、カードの申込みと同時に口座開設しましょう。
楽天銀行ゴールドデビットカードVisaは、16歳以上で申し込み可能です。
クレジットカードと違って審査はありません。
Visaゴールドカード会員限定の特典
楽天銀行ゴールドデビットカードVisaにはゴールドカードならではの特典が用意されています。
- Visaゴールド国際線クロークサービス(一時預かり) 国際線をご利用する際、空港で一時的に手荷物を預けることができるサービスです。通常料金より20%OFFで利用することができます。
- Visaゴールド空港宅配 海外から帰国後、海外でのVisaカード利用控えを提示すると、通常平均2,400円が1個目500円(税込)。2個目以降は通常料金より15%OFF。日本から出国時は、1個目から通常料金より15%OFFで利用できます。
- Visaゴールド海外Wi-Fiレンタル 海外モバイルWi-Fiルーターレンタルのデータ通信料金を最大13%OFFで利用することができます。
セキュリティは?
楽天銀行ゴールドデビットカードVisaでは、カードを利用した際に登録したメール宛にすぐに利用内容の通知を送ることが出来ます。
身に覚えのない利用通知が届いた場合は、すぐに不正に気付くことができますよ!
利用履歴をアプリやPCですぐに確認できる!
楽天銀行デビットカードJCBを利用した場合は、楽天銀行アプリから口座残高や取引履歴もすぐにチェック可能です。
銀行の残高も確認できるので自分のお金の管理が簡単にできるようになっています。
お金の管理がしやすい仕組みになっており、残高以上の金額は使用できないため、子どもの金融教育にもピッタリです。
セブン銀行デビット付きキャッシュカード

セブン銀行が発行するデビットカードはJCBブランドのカードで、デビットカード機能・キャッシュカード機能・電子マネーnanacoの3つの機能が一体となったカードです。
利用金額に応じてnanacoポイントが貯まります。
通常のポイント還元率は0.5%なので1,000円で5ポイントですが、セブン-イレブンでの利用は2倍の1.0%、セブンアンドアイグループでも2倍の1.0%とセブン-イレブンを利用する方にはかなりお得なデビットカードです。
年会費は?
セブン銀行デビットカードの年会費は無料です。
発行手数料やカード切替え時の手数料も無料になっています。
盗難・紛失などで再発行が必要な場合のみ1,100円(消費税込み)の手数料が必要です。
申込みの条件は?
セブン銀行デビットカードは、セブン銀行の口座を持っていないと作れないので、口座を持っていない場合は、カードの申込みと同時に口座の開設が必要です!
申込対象は16歳以上。
審査不要で最短1週間~10日前後で発行できます。
セブン銀行デビットカード盗難補償が手厚い!
セブン銀行デビットカードは年会費無料ながら盗難補償が付いています。
もしセブン銀行デビットカードを不正に利用された場合は、年間最大500万円まで補償。
他のデビットカードに比べて補償金額が大きく設定されていますよ。
不正利用された場合は、セブン銀行に連絡をした日から60日前まで遡り損害を補償してくれます。
セキュリティは?
セブン銀行デビットカードでは、カードを利用した際に登録したメール宛にすぐに利用内容の通知を送ることが出来ます。
また、本人認証サービス(J/Secure™)にも対応。
身に覚えのない利用通知が届いた場合は、すぐに不正に気付くことができますよ!
利用履歴をアプリやPCですぐに確認できる!
セブン銀行デビットカードを利用した場合は、セブン銀行が提供するかんたん通帳アプリやPCサイトから、すぐに利用履歴の確認や残高照会が出来ます。
銀行の残高も確認できるので自分のお金の管理が簡単にできるようになっています。
ダイレクトバンキング機能があるので振込や口座情報照会も可能です。
WAONが貯まる!イオン銀行のデビットカード

イオン銀行のデビットカード(イオン銀行キャッシュ+デビット)は発行手数料・年会費とも無料となります。
イオンでの買い物で「お客さま感謝デー」であれば5%OFFになったり、WAONオートチャージすると200円で1WAONポイントが貯まったりとイオンでお得になることがたくさんあります。
WAONポイントがおトクにたまる!
WAONでのお買物200円(税込)ごとに1WAONポイントがたまります。
貯まったポイントは、100WAONポイントごとに100円分のWAON(電子マネー)と交換(ポイントチャージ)することで、お買い物に使えます。
さらにイオン銀行のデビットカード(イオン銀行キャッシュ+デビット)ならWAONのオートチャージご利用で200円ごとに1WAONポイントプレゼント!
WAONの300円の発行料金が必要ない
通常、WAONカードは発行手数料300円が必要ですが、イオン銀行のデビットカードなら無料でWAON機能が搭載済み。
すぐに使えて便利です。
WAONのオートチャージ機能がありますので、常にお金を入れておくことができます。
オートチャージを設定すれば、WAON残高が一定金額未満になった際に自動的にチャージ。
WAONステーションやイオン銀行ATM、イオン銀行ダイレクトから設定・解除可能です。
イオンシネマの映画が300円引き
イオンシネマの一般料金から300円引きになるイオンシネマ特典もあります。
本人+同伴者1名まで対象で、お得に映画を見れます。
イオン銀行のデビットカード(イオン銀行キャッシュ+デビット)の年会費は?
イオン銀行のデビットカード(イオン銀行キャッシュ+デビット)は、新規発行手数料・年会費とも無料です。
新規口座を開設時に発行されるキャッシュカードを選択するときに、デビットカード(イオン銀行キャッシュ+デビット)を選ぶだけです。
残念ながら、ETCカードは発行できません。
どうしても、ETCカードが必要な方は、年会費無料のクレジットカードでETCカードも発行できるのでETCカードのためにクレジットカードを発行してはいかがでしょうか?
クレジットカードを作らずにETCカードを発行することは、かなり難しいので年会費無料でクレジットカードを作成したほうが断然、早いです!
住信SBIネット銀行デビットカード(Mastercard・Visa)

住信SBIネット銀行は、三井住友信託銀行とSBIホールディングスが共同出資し誕生したネット銀行となります!
銀行口座の開設するとキャッシュカードが発行されますよね?住信SBIネット銀行の場合、VisaまたはMastercardのデビット機能がついたキャッシュカードが発行されます。
デビットカードは年会費がかかるところもありますが、住信SBIネット銀行のVisaデビット付キャッシュカードは発行手数料・年会費とも無料です。
カード利用時に口座から引き落としされるため、口座に残高がなければ利用できなくなるので使いすぎることがありません!
しかも、利用額合計に応じて1,000円につき6ポイントが貯まり現金かJALのマイルに交換することが可能です。
住信SBIネット銀行のミライノ デビットの申込み条件は?
デビットカードには、クレジットカードのような審査はありません。
住信SBIネット銀行の口座を開設できる方であれば、どなたでも発行できるカードとなります。
ただ、年齢条件はあり「日本国内に居住されている15歳以上」となります。
インターネットでの申込みとなり、顔写真付きの本人確認書類があればオンラインでの口座開設が可能となります。
顔写真付きの本人確認書類がない場合は、WEBサイトで入力申し込み後に、本人確認書類を郵送することになります。
デビット付キャッシュカードは、おおよそ1週間程度で本人限定受取郵便で送付されてます。
- 日本国内に居住されている15歳以上の方
- 口座開設が可能な方
利用できる場所や使い方は?
住信SBIネット銀行のデビット付キャッシュカードは、VisaデビットならVisa加盟店、MastercardならMastercard加盟店で利用可能となります。
店頭で利用できるクレジットカードを記載されているかと思いますが、そこに該当する国際ブランドの記載があれば、住信SBIネット銀行のデビット付キャッシュカード(Visa/Mastercard)を使えます。
クレジットカードが利用できるお店でVisaが利用できないお店はまれにありますが滅多にありません。
また、利用する際は「デビット」と伝えずに「カードで」「Visaで」と伝えた方がスムーズに処理してくれます。
その際に回数は?と聞かれることもあるかと思いますが、「一回払いで」と伝えてもらえばOKです!
Amazonや楽天市場などのネットショッピングの支払いにも利用OKとなります。
クレジットカード支払いを選択し、カード番号を入力すればOKです。
ただし、ガソリンスタンド、高速道路料金、機内販売、通信プロバイダなどでは利用できないので注意は必要です。
利用限度額が決められており、国内ショッピング初期設定は1日あたり3万円、海外ショッピング初期設定は1日50万円で設定されており、最大200万円となります。
もちろん、預金残高の範囲内となりますので残高がなくなれば利用限度額内であっても利用できなくなります。
利用可能なATMは?
ネット銀行で一番重要になるのが、利用可能なATMと手数料ですよね!
住信SBIネット銀行は、利用できるATMがかなり豊富です!大手コンビニをすべて網羅しているのはかなりの強みで魅力かと思います。
ただ、残念ながら硬貨の入出金はできないので、細かい管理をされている方には、少しデメリットかもしれません。
利用できるATMは以下の通りです。
利用可能ATM | 利用時間 | 主な設置場所 | |||
---|---|---|---|---|---|
預入 | 引出 | 残高照会 | カードローン | ||
イオン銀行 | 24時間 | イオン ミニストップ | |||
セブン銀行 | 24時間 | セブン-イレブン イトーヨーカドー | |||
E・net | 24時間 | ファミリーマート | |||
ローソン銀行 | 24時間 | ローソン ナチュラルローソン | |||
ゆうちょ銀行 | 0:05~23:55 | × | ゆうちょ銀行 ファミリーマート |
気になる手数料は以下でチェックしましょう。
入金 | 出金 | 残高照会 |
---|---|---|
無料 | ランクに応じて 月2~15回まで無料 以降、110円(税込)/回 | 無料 |
振込手数料は以下になります。
住信SBIネット銀行あて | 他の金融機関あて | 組戻手数料 | |
---|---|---|---|
三井住友信託銀行 | 左記以外 | ||
無料 | 無料 | ランクに応じて 月1~15まで無料 以降は、77円(税込)/回 | 880円(税込)/件(※) |
※組戻手数料とは:振込手続き完了後に、依頼内容に誤りがある、または振込を取消したいなど、お客さま(依頼人)のご都合で、その振込を取消す依頼をする手続きのことです。
振込手数料、かなり安いですよね!通常3万円以上/未満で手数料が分かれていますが、住信SBIネット銀行にはその設定がなく一律となっています。
1件あたりの振込手数料も安いので、毎月振込がある方にはありがたい設定かと思います。
住信SBIネット銀行は取引内容によって、ランク1~ランク4までの4段階に分かれており、それによりATM・振込手数料がの無料回数が異なります。
新規口座開設時は、自動的にランク2となり、ATM手数料は月5回、振込手数料は月5回まで無料となります!
それ以降は1回77円(税込)となります。
ちばぎんスーパーカード<デビット>

千葉銀行の口座のお持ちの方や、口座開設予定の方におすすめしたいのが「ちばぎんスーパーカード<デビット>」です。
初回年会費無料で旅行傷害保険が最高3,000万円まで補償、約3,500店舗で割引・ポイント2~3倍のサービス、Oki Dokiポイントが貯まるなどのクレジットカードと同じようなサービスが付帯しています。
次年度以降は、1,375円(税込)となりますが、次年度の年会費も条件次第では無料になります。
条件も厳しくないので、クリアできる方が多いかと思います。
条件が3つありますが、1つでもクリアしたら次年度の年会費は無料となります。
条件 | ①前年間利用額が12万円以上 |
---|---|
②携帯電話・PHS料金のデビット決済 | |
③本人会員の有効期限月の末日時点で満20歳未満 |
家族カードも発行することができ、本会員と同じく初年度無料、次年度以降は440円(税込)となります。
家族会員の方も、上記条件のどれかを満たしていたら、次年度の年会費は無料となります。
ちばぎんスーパーカード<デビット>の申込み条件は?
ちばぎんスーパーカード<デビット>には、クレジットカードのような審査はありません。
千葉銀行の口座を開設もしくはすでにお持ちであれば、どなたでも発行できるカードとなります。
ただ、年齢の条件はあり、「15歳以上(中学生除く)で千葉銀行の口座をお持ちの方」となっています。
もし、口座を持ってない方は、銀行口座を開設の申し込みが必要となりますが、同時にデビットカードの申し込みもできますので、窓口でデビットカードの申し込みもしてください。
すでに口座を持っている方は、インターネットから申込み可能となっています。
インターネットでの申し込みは10分~15分程度で終了しますが、カードが届くのは申込みから2週間程度となっています。
- 15歳以上(中学生除く)の方
- 千葉銀行の口座を持っている方もしくは口座開設が可能な方
最高3,000万円の海外・国内旅行傷害保険つき!
ちばぎんスーパーカード<デビット>の旅行傷害保険は国内・海外で最高3,000万円となっており国内・海外旅行とも利用付帯となります。
利用付帯とは、その旅行代金を「ちばぎんスーパーカード<デビット>」で支払った場合のみに、旅行傷害保険が適応できます。
自動付帯じゃないのは残念ですが、旅行代金を「ちばぎんスーパーカード<デビット>」を利用することで、利用額も加算され、次年度年会費無料に近づきますよ。
なので、旅行に行くときは必ず「ちばぎんスーパーカード<デビット>」で旅行商品を購入しましょう!
海外旅行の場合、飛行機が遅延したときや空港での手荷物紛失の補償がないため、足りないところは別途、海外保険を加入をオススメいたします。
ちばぎんスーパーカード<デビット>の還元率は0.3%~0.5%
ちばぎんスーパーカード<デビット>を利用すると毎月の利用合計額1,000円につき1ポイント貯まり、JCBのOki Dokiポイントプログラムで利用することができます。
ちばぎんスーパーカード<デビット>のポイント有効期限は、獲得月から2年間(24ヵ月)となっています。
有効期限が切れる前に商品に交換したり、Amazonで買い物代金として利用できたり、利用代金に充当すると無駄がありません。
もちろんANAマイルや楽天ポイントとも交換できます。
還元率は下がりますが、1ポイント=3円分として、支払い金額に充当できるので、特段欲しいものがない方におすすめです。
セブン-イレブンの利用で、ポイント3倍!海外利用はポイント2倍!
JCBにはJCB ORIGINAL SERIESパートナーと言ってJCBオリジナルシリーズのカードであれば、ポイントUPや優待などがあります!
その中で、一番魅力的なのが、セブン-イレブンの利用でポイント3倍になります。
コンビニは、ちょっとした買い物に利用するかと思いますので、その際に利用するだけで、ポイントが3倍になりますよ!
他にもいろいろな店舗があるので、ちょっと頭に入れているだけで、ポイントの貯まり方が大幅に変わります!
店名 | 特典内容(ポイント) |
---|---|
セブン-イレブン | 3倍 |
Amazon.co.jp | 3倍 |
スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージ | 10倍 |
apollostation | 2倍 |
高島屋 | 3倍~ |
AOKI | 5倍 |
ディズニープラス | 10倍 |
事前に登録が必要なパートナーが多いので、そこはご注意くださいね。
でも、日頃利用するお店が対象であれば、ぜひ登録必須ですね!
また、キャンペーンなどで、一時的にご紹介した倍率より多くなったりもします。
また、海外で利用するとOki Dokiポイントが2倍となります。
日本初の国際ブランドのため、正直世界中のどこでも利用できるわけではありませんが、日本人がよく行く観光地や国際的に有名なお店であれば、ほとんど利用できると思います。
ただ、もちろん利用できないお店もあるかと思いますので、必ずVISAかMasterCardなどのサブカードが持っている事をおすすめします!
Amazonへの支払いにOki Dokiポイントが利用可能
なんと、Amazonの支払いにOki Dokiポイントを利用できることをご存知ですか?国内では、JCBだけという特典をちばぎんスーパーカード<デビット>を保有されている方もご利用できます!
Amazonに事前登録は必要となりますが、一度登録すると、Oki Dokiポイントの保有数が表示され、1ポイント=3.5円として充当することができます。
しかも、1ポイントから利用できるので有効期限が近づいたり、交換した後に余ってしまったポイントなどを利用できるので、これは本当にかなり便利なサービスですよね!
約3,500店舗の、ちばぎんパートナー店舗利用でポイント2~3倍!
JCB ORIGINAL SERIESパートナー以外にも、ちばぎんパートナーの加盟店でちばぎんスーパーカード<デビット>を見せるだけで受けれる優待があったり、利用すると通常1,000円=1ポイントが2~3倍となります!
カテゴリ | お店 | 優待内容 |
---|---|---|
ショッピングセンター | 三井ショッピングパーク | ポイント2倍 |
コレド室町/日本橋 | ||
三井アウトレットパーク幕張/木更津 | ||
ホテル | グランドニッコー東京ベイ 舞浜 | ポイント3倍 |
東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート | ||
勝浦スパ・ホテル三日月 | 宿泊料5%OFF | |
グルメ | かつ波奈 | ポイント2倍 |
房の駅 | アイスクリーム・ソフトクリーム50円引き | |
スーパー回転寿司 やまと | ポイント2倍 | |
レジャー | 東京ドイツ村 | ポイント2倍 |
ザ ファーム | ポイント2倍 | |
鴨川シーワールド | 入場料優待 | |
ヘアサロン | CRAFT | ポイント2倍 |
Hair & Make EARTH | 割引優待 | |
ドラッグストア | マツモトキヨシ | ポイント2倍 |
くすりの福太郎 | ポイント2倍 | |
スーパー | ナリタヤ | ポイント2倍 |
トウズ | ポイント2倍 | |
ランドローム | ポイント2倍 |
もし、日頃の利用しているスーパーが対象店だった場合は、ポイント2倍は、かなりお得とは思いませんか?
「ちばぎん ひまわり宣言」ステージ次第でATM時間外手数料無料
「ちばぎん ひまわり宣言」とは、千葉銀行との取引内容で、ステージが設けられており、ブロンズ・シルバー・ゴールドステージの3つにわかれており、各ステージごとに特典がわかれています。
ちばぎんスーパーカード<デビット>に加入するだけで、初年度のみ取引条件未満の場合でもシルバーステージとなります。さて、特典が気になりますよね?
特典 | ブロンズ | シルバー | ゴールド | |
ATM時間外手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
提携コンビニ等ATM | 利用手数料 | 有料 | 月3回まで無料 (利用時間と関わらず) | |
時間外手数料 | ||||
ICキャッシングカード発行手数料 | 無料 | 無料 |
ATM時間外手数料が無料なのは、本当にありがたいですよね!しかも、提携コンビニのATMも月3回まで無料になります。
時間を気にせずに引き出しできるのは、本当に助かりますよね!
2年目以降は、取引内容をクリアしないと同じシルバーステージの維持はできません。
以下の7項目中の1~2の両方に当てはまり、7項目中3~5項目該当することができれば、次年度もシルバーステージとなります。
この内容であれば、次年度も同じシルバーステージは維持できそうですよね!
もし、下がってもブロンズとなりますが、ATM時間外手数料は無料なので、そんなに不便はなさそうです!
まとめ
デビットカードは結構カードによって保障の内容であったり、年会費など異なってきます。
自分が普段利用する事のの多いサービスや銀行を考えて、メリットの多いデビットカードを選びましょう!